好成績の受講生のトレード実績を公開します。
14回の受講を終えてトレード添削を始めた段階のため、トレード精度に改善の余地はありますが、トレード技術向上のために皆さん努力されています。
チャートは1時間足チャートです。
ロングエントリーは青色、ショートエントリーは赤色で表しています。
2021/12/13(月) ~ 12/17(金)
上が塾長のトレード実績です。
2勝0敗
① 下降の初動でショートエントリー。期待したほど伸びなかったため、分割決済後の残りは微益撤退。
② エントリーも利確も塾長と同じタイミングで、手法の再現性が高いことが分かります。
2021/12/6(月) ~ 12/10(金)
2勝1敗1分 合計損益 +18.7pips
① 塾長と同じタイミングでショートエントリーし、塾長と同じくらいの価格帯で損切り。
② 追撃ロングは利確が遅くなり建値撤退。
③ 塾長と同じタイミングでショートエントリーし、利益を伸ばすことができています。
④ ここも塾長と同じタイミングでロングエントリーできていて、利確もまぁまぁ伸ばせています。
2021/11/29(月) ~ 12/3(金)
2勝2敗1分 合計損益 +39.4pips
① 塾長と同じタイミングでロングしましたが、利確が遅くなり建値撤退。
② 塾長と同じタイミングでロングして、塾長と同じタイミングで損切り。
④ ここも塾長と同じタイミングでショートエントリーできています。
⑤ 押し目買いとしては悪くありませんでしたが、雇用統計の発表直後に損切り。
5勝3敗 合計損益 +36.1pips
① ここでのロングは見送るべきポイントでした。
③ 追撃ショートとしてはありです。
④ 追撃ショートで短期勝負としてはOKです。
⑤ 結果オーライですが、根拠の薄いショートエントリーでした。利益は伸ばせ板野は良かったです。
⑥ エントリーも利確も塾長とほぼ同じタイミングでナイストレードです。
⑦ エントリーが遅くなりましたが、適切なポイントで利確できています。
⑧ 押し目買いとしては悪くありませんでしたが、雇用統計の発表直後に損切り。
2021/11/8(月) ~ 11/12(金)
2勝1敗1分 合計損益 +43.8pips
① 塾長と同じタイミングでショートエントリーできています。
② 戻り売りを仕掛けましたが逆行した為にすぐに損切り。
③ 損切り後にドテンロング。分割決済にとどめて、残りを伸ばしても良かったですね。
④ 大きめの下降を狙ってショートエントリーしましたが、戻ってきてしまったため微益撤退。
2021/11/1(月) ~ 11/5(金)
1勝2敗2分 合計損益 +27pips
① 塾長は見送ったポイントでしたがショートエントリー。建値に戻ってきてしまい微益撤退
② ここも塾長は見送りましたが、下落基点と見てショートエントリー。節目まで利益を伸ばすことができています。
③ 戻り売りを仕掛けましたが逆行した為にすぐに損切り。
④ 損切り後にドテンロングしましたが往復びんたを食らってしまいました。
⑤ 雇用統計直後に軽い気持ちでロングしましたが、すぐに下がってきたのを見て微益撤退。
損小利大のトレードができているため、トータルではプラス収支になりました。
2021/10/25(月) ~ 10/29(金)
2勝2敗 合計損益 +17.2pips
① 塾長と近いタイミングでショートして、損切り場所は塾長とほぼ同じです。
② エントリータイミングが遅くなってしまいましたがショートエントリー。利確場所は塾長と同じです。ここは分割決済にしておき、残りを伸ばしておきたい場面でした。
③ 再下降の場面でショートエントリー。一時含み損を抱えましたが、なんとか耐えて深夜に利確。利確は前日安値が良かったと思います。
④ 目線が下になっていたため、下降の初動と判断してショートしましたが上昇の勢いが強くて損切り。
3勝3敗1分 合計損益 +23.8pips
① ここのショートは優位性がありませんのでエントリーしてはいけません。
② 塾長と同じタイミングでエントリーできています。利確は塾長よりも上手でした。
③ 塾長と近いタイミングでショートして、損切り場所は塾長とほぼ同じです。
④ 塾長と同様にドテンロングで利益を出せています。
⑤ 下降初動でショートエントリーし、下げ止まったことを確認して利確。
⑥ 再下降の場面でショートしましたが一時逆行した為、建値撤退。
⑦ 下降の初動と判断してショートしましたが上昇の勢いが強くて損切り。
2021/10/18(月) ~ 10/22(金)
6勝0敗
① 大きな上昇をあまり期待できない場面でしたが、短期勝負で利確できました。
② 塾長と同じタイミングでトレードできています。
③ ここも塾長と同じタイミングでのトレード。
④ エントリータイミングは塾長と3時間くらいずれていますが、同じ価格帯でエントリーできています。
⑤ ここも塾長と同じタイミングでエントリーし、短期勝負で的確に利確できています。
⑥ ここも塾長と同じタイミングでのエントリーです。利確は塾長よりも伸ばせています。
2021/10/11(月) ~ 10/15(金)
① 塾長よりも遅めのロングエントリーでしたが、利確はOKです。
② 下目線だったためショートエントリーになりましたが、反転上昇する直前に利確できています。ドテンロングができたら良かったですね。
入塾して3ヶ月の受講生の結果です。順調なスタートです。
2021/10/4(月) ~ 10/8(金)
① 先週後半から続いていた下降トレンドにおける鉄板の戻り売り。短時間で利益確定できました。
② 反転下落の初動を狙ったショートエントリーは、結果的にはさらに伸ばすこともできましたが、手堅く早めに利益確定でOKです。
2021/9/13(月) ~ 9/17(金)
3勝2敗 合計損益はプラス。
① 上昇継続と判断してのロングから高値圏到達で利確。
② 根拠の薄いロングだったため損切り。
③ ショート損切り直後のドテンショート。ここは塾長と同じ場所でのショートです。利確は安値圏到達で完璧です。
④ 指標発表直後の上昇に乗ってロングエントリー。
⑤ 反転下落を狙ったショートはすぐに損切り。
入塾して1ヶ月半、トレード実践1週目の受講生の結果です。
根拠を持ってエントリー、利確、損切りを組み立てることができています。
2021/9/10(金) ~ 9/16(木)
3勝0敗 合計損益はプラス。
① 塾長と同じタイミングでショートエントリーして、利確も似たような場所です。
② ここは早めのエントリー判断をしたため、塾長よりも4時間早いエントリーです。利確は塾長と似たような所です。
③ ここも塾長と同じタイミングでショートエントリーし、下の方での利確はほぼ同じ場所です。
2021/8/16(月) ~ 8/20(金)
1勝1敗 合計損益はプラス。
① 塾長とまったく同じタイミングでエントリーして、同じ場所で損切りです。
② ここも塾長と同じタイミングでのエントリーです。利確は塾長よりも上手に伸ばすことができています。
2021/8/9(月) ~ 8/13(金)
2勝0敗 合計損益はプラス。
① 期待通りに上昇しなかったため、建値付近で撤退。
② 塾長よりも早めにショートエントリーし、利確は塾長と似たような場所でした。
2021/7/19(月) ~ 7/23(金)
① 塾長とまったく同じタイミングでショートしています。1回目の利確は問題ありませんが、2回目はもう少し伸ばしたいところでした。
② ここはエントリーも利確も塾長とほぼ同じです。
③ ここもエントリーも利確も塾長とほぼ同じです。
過去の「受講生のトレード実績」はこちら。
受講生のトレード実績(2021年前半)
受講生のトレード実績(2020年)