好成績の受講生のトレード実績を公開します。
14回の受講を終えてトレード添削を始めた段階のため、トレード精度に改善の余地はありますが、トレード技術向上のために皆さん努力されています。
チャートは1時間足チャートです。
ロングエントリーは青色、ショートエントリーは赤色で表しています。
2025/2/10(月) ~ 2/14(金)
上が塾長のトレード実績、下が受講生のトレード実績です。
2勝0敗
① 日足で上目線の中、1時間足で上昇3波目でロングエントリー。エントリーが遅くなって追っかけ買い。上げ余地が十分にあると判断して伸びきったところで利確 +220pips。
② 日足転換サインを確認し、下降3波目でショートエントリー。週末クローズ前に +185pips で部分利確。残りは週明けに全利確 +254pips。
塾長よりも好成績で、上昇相場と下降相場の両方向で利益が出せています。
2024/5/20(月) ~ 5/24(金)
2勝1敗
① 節目到達と判断して反転下落を期待して売りエントリーしたものの上昇してしまったため、直近高値で損切り。
② 上昇トレンドにおける絶好の押し目買いチャンスととらえて、Yツールで買いエントリーを予約して就寝。翌日以降3回に分けて利確。
③ 追っかけエントリー気味になりつつも押し目買いで入り、伸びきったところで利確。残りは一瞬の急落で建値撤退。
2024/3/18(月) ~ 3/22(金)
1勝0敗
① Y塾のアノマリー手法を使って、上昇1波目で買いでエントリー。100pipsの大きな利益。
2024/3/4(月) ~ 3/8(金)
① マルチタイム分析で日足レベルの下降3波目と認識し、1時間足レベルで下落開始の初動で売り。節目到達で2か所で分割利確。
② 反転上昇1波目の買いは損切り。
③ 買い損切りの直後にドテンで売りで入り、雇用統計前に利確。
2024/2/19(月) ~ 2/23(金)
3勝0敗
① ロンドン時間に売り圧力からの反転下落を売りで入り、節目到達で利確。
② 上昇3波目の押し目買いで直近高値到達で利確。
③ 上昇トレンド継続における押し目買いで前日高値到達で利確。
2024/1/15(月) ~ 1/19(金)
4勝0敗
① 上昇継続波形における再上昇初動での順張りロングエントリー。2時間後24時くらいで利確。
② 22時台に上昇3波目で押し目買い。
③ 日本時間午前中ではあるものの、強い買い圧力を根拠にロング。
④ 直近安値割れをしているが、手法通りに順張りロング。利確が見事です。
2023/11/27(月) ~ 12/1(金)
① 波形認識を基にして日足推進波の初動で売りエントリー。1つ目の節目で分割利確しつつ、伸ばせる局面を理解して+250pipsで全決済。
② 利確直後の上昇1波目から買いで入り、逆張りなので当日中に利確。
2023/11/20(月) ~ 11/24(金)
① 環境認識で上目線となり、自信をもって買っていけるところで買い。4時間後に 約+90pipsで利確。この場面はYouTubeでも解説しています。(タイトル:「トレンドラインを使ったトレード手法が有効なのか考察。相場の本質が見えてくる動画です。」)
② 上昇トレンドにおける押し目買い。ロンドン初動から7時間くらい保有して利確。
2023/11/6(月) ~ 11/10(金)
① 上昇トレンドにおける押し目買い。前日高値で分割決済した残りは翌日に利確。
2023/10/30(月) ~ 11/3(金)
① 先週木曜日から始まった下降トレンドの戻り売りが綺麗にはまりました。日銀のYCC再修正報道を受けて一気に下げたので、ラッキーな面もありました。
2023/10/9(月) ~ 10/13(金)
① ロンドン初動の時間に短期の売り。売り圧力が見えているからこその売りエントリーで、利確も完璧です。
② 本命の上昇3波目のロングエントリー。途中分割決済しつつ、残りは節目到達を見てからの利確。30時間くらいのポジション保有時間で100pips近くの利幅を獲得できています。
2023/9/25(月) ~ 9/29(金)
① ロンドン初動で上昇トレンド継続とみてのロングエントリー。順調に伸びてくれたので、就寝するころに利確。
② お昼ごろに押し目買いし、伸びたところで分割決済。残りを伸ばそうとしたが戻ってきてしまい建値撤退。
③ 複数の条件がそろった絶好の押し目買いポイント。前日高値で分割決済し、残りは就寝時に利確。
2023/8/28(月) ~ 9/1(金)
① ロンドン初動で上昇3波目になってくれたので手法通りにロング。勢い良く伸びてくれたので高値点灯で利確。
② 下落初動で戻り売りし、前日安値で利確。
2023/8/21(月) ~ 8/25(金)
① 節目到達後の上昇トレンド継続の買い。分割決済で利確。
② 上昇継続か反転下落か見極めが難しかった場面なので、押し目買いポイントでロングを入れつつも早めの利確。
2023/7/31(月) ~ 8/4(金)
① 上昇トレンドの押し目買い。経済指標発表直前に利確。
② 上昇局面ではあるが、きれいな反転下落サインが出たため短期逆張りショート。節目到達で利確。
③ 節目到達後の押し目買い。高値圏に来ていたため、前回高値付近で利確。
2023/7/24(月) ~ 7/28(金)
1勝1敗
① 先週から継続していた上昇トレンドの押し目買いをするも、大きく伸びず損切り。
② 節目到達後のトレンド転換3波目を手法通りにロングエントリーできています。5時間くらい保有して利益も伸ばせています。
2023/7/17(月) ~ 7/21(金)
3勝1分
① 小売売上高の経済指標発表後の値動きから上昇すると判断してのロングエントリー。
② 押し目買いをするも建値付近に戻ってきてしまったので手仕舞い。
③ 再度の押し目買いを前日高値で利確。
④ 金曜日も順張り押し目買いで大きく伸ばすことができました。
2023/6/19(月) ~ 6/23(金)
① 調整下落を狙って下降3波目で売り。
② 日足順張り方向の上昇3波目で買い。分割決済で残りを伸ばしても良かったですね。
③ 短期逆張り意識での売り。
受講開始から3ヶ月で良い成績を残せていると思います。この調子で頑張ってください。
2023/5/29(月) ~ 6/2(金)
1勝0敗 +115pips
① 下降トレンドの綺麗な戻り売りポイントでショートエントリーし、節目到達で利確。完璧でした。
2023/3/13(月) ~ 3/17(金)
3勝0敗 トータルプラス
① 綺麗な戻り売りポイント。ロンドン初動でショートエントリーし、当日安値割れで利確。
② 手法通り上昇3波目でロングし、前日高値で利確。(解説動画)
③ もみ合いからの下降3波目の順張りショートで、前日安値割れで利確。
2023/3/6(月) ~ 3/10(金)
2勝0敗 トータルプラス
① 狙い通りに上昇3波目でロング。分割決済でまずまずの利確。
② もみ合いからの下落初動でショートエントリー。分割決済後、伸びずにほぼ建値で撤退。
2023/2/13(月) ~ 2/17(金)
① 上手に押し目買いできたが、一時的な下げに引っかかってしまい建値撤退。
② タイミングの取りずらいところだが、ニューヨーク時間初動に押し目買いし、前日高値で利確。
2023/2/6(月) ~ 2/10(金)
4勝2敗 トータルプラス
① 大きい上窓を開けた週明け月曜日。上昇3波目でエントリーしたが、なかなか上昇せず途中で利確。
② 節目到達からの下落初動でショートし、途中利確。
③ 反転上昇を期待してロングしたがすぐに損切り。
④ 反転上昇起点でロングし、高値到達後に利確。
⑤ 前日安値を割るとみての小さい戻りからのショート。勢いよく下げるもすぐに反転上昇してしまい、微益撤退。
⑥ 再下落を狙ってショートするが損切り。
2023/1/30(月) ~ 2/3(金)
1勝0敗 トータルプラス
① 今週はエントリーチャンスが少ない中で比較的条件がそろったところでロングエントリーするも、あまり伸びず、結果的には逆張りロングとなって微益で終了。
2023/1/23(月) ~ 1/27(金)
2勝1敗 トータルプラス
① 上昇起点でロングエントリーし、分割決済を使いながら利益を伸ばすことができています。
② 反転上昇1波目を狙うも直近安値で損切り。
③ 上昇起点でロングしましたが、逆張り想定だったため、短期利確。
過去の「受講生のトレード実績」はこちら。
受講生のトレード実績(2022年)
受講生のトレード実績(2021年後半)
受講生のトレード実績(2021年前半)
受講生のトレード実績(2020年)