FX勉強会では進歩が感じられなかったが、Y塾では、添削を繰り返していけば着実にレベルが上がっていきます

波形認識、トレード理論、相場心理を学んだ感想

私はY塾に入塾する前に別の勉強会でFXを学んでいましたが、そこでは勝ったり負けたりを繰り返していて、最終的にはプロスペクト理論に見事にはまり、結局トータルではマイナスにしかなっていませんでした。

以前の勉強会で教わった手法は、厳密なルールがそれほどなく値動きを感じ取ってエントリーポイントを見出すため、裁量による部分が大きく、結局どこでもエントリーできるように見えて、いつまでたっても進歩が感じられないという状況でした。

しかし、Y塾では波形認識からエントリーポイントまでかなりしっかりとしたルールが決まっているので、どこでもエントリーポイントに見える、ということが少なく、きちんと根拠をもってエントリーするということができるようになりました。

また相場心理は、入塾前は全く考えてもいなかったので、私には目から鱗が落ちるという感じでした。実際にトレードに取り入れることで、これほどエントリーポイントが探しやすくなるものだとは思いませんでした。

講義資料の品質、分かりやすさ

講義資料は非常に充実した内容とわかりやすいものになっていますが、一度読んだだけでは本当に身につけられるものではなく、実際にデモトレードなどの練習期間にたびたび読み返して実践と合わせることで、本当の意味で理解できるように思います。

例えば講義資料では1ページだけで語られている内容でも、実践ではとても重要な内容が示されていたのだと後から分かることもありました。

塾長の教え方

毎回のトレード添削で自分の見落としを指摘していただき、自分の課題を明確にしてもらうことで着実に進歩を感じることができました。教え方と合わせて塾長のエントリーポイントが公開されているので、それを見ながら講義の復習をすることでより理解が深まると思います。

宿題の難易度、ボリューム

波形認識関連の宿題は若干難易度が高いですが、波形認識をきちんと身につけるには必要な内容と量であると感じます。ここをおろそかにすると、結局は実践で波形認識ができずにエントリーポイントを見出せなくなるので、時間をかけてでもきちんと理解するまで取り組むべきだと思います。

授業の録画動画の有用性

語るまでもなく録画動画は有益です。受講中に波形認識がわからなくなったときなどは何度も見返していました。またトレード添削の動画も次に同じような場面に遭遇したとき「そういえばあの時なんて指摘されたっけ?」となったときに見返しています。

1回50分の授業時間

私にはちょうど良い時間だと感じましたが、上述の波形認識関連の部分はすこし習得に時間がかかるので、人によってはもう少し長い授業時間であってほしいと思われる方もいるかもしれません。

短期コースと標準コースのどちらを選択すべきか

短期コースで入塾をしましたが、標準コースに切り替えました。短期コースではトレード添削は2回のみなので、自分の課題を指摘してもらうには足りず、何度もトレード添削を受けるほうが良いと考えます。わかったつもりでいてもトレード添削を受けると「環境認識が違っていたな」、「この観点を見落としていたな」と思ったことがたびたびあります。

Yツールの価値・有用性

波形認識をする上でとても役に立ちます。とくに値動きが細かく動いたときにはマニュアルで波形認識をすると見落としてしまうことがあり、常にYツールの波形認識を見ながらやっています。予約機能に関しては、私は比較的チャートをずっと見ていられる環境であったり、最終的なエントリータイミングは短時間足も見て自分で取りたいということもあり、あまり使うことはありませんでしたが、ここは好き好きかなと思います。

勝てるトレード技術は身に付いたか

講義を終えた直後のトレードでは、頭では理解していても手法が身についておらずイマイチでしたが、何度もトレード添削を受けることで着実に技術が身についていると感じます。

実際にトレード添削をうけて練習を重ねるごとにプラスで終えられる週が多く、獲得pips数も多くなってきました。まだまだ塾長のレベルにはとてもおよびませんが、少なくとも以前の勉強会のように進歩しているのかしてないのかすらわからないような状況ではなく、「実践→添削→改善→実践」のサイクルを繰り返していけば着実にレベルが上がっていきます。

スクールへの要望

税金関連の講義がありますが、そちらは希望者のみでもいいかと思いました。実際に確定申告する際に自分自身で実施して身に着けられるものであるからです。その分トレード手法の講義の時間を割り当てていただいたほうが良いと考える人は多いような気がします。

スクール入会を検討している人へのアドバイス

塾長も述べていますが、勝てるなら手法はなんでもよいと思います。自分に合う合わないというのはあると思うので、Y塾での手法が合わない人もいると思います。私が入塾をお勧めするタイプの人は、ある程度厳格なルールがある中でエントリーポイントを見つけたい、相場心理を取り入れたトレードをしたい、という人には合うかなと思います。

コメント